港区の肛門科での主な痔の治療について

港区にあるクリニックでは肛門科があって痔の治療を専門的に行なっています。

痔にも様々な症状があり軽い場合は殆どの場合は薬で治療をおこなっていきますが、それでも改善しないときは他の方法を選んで行ないます。

たとえば軽い内痔で出血が主で時々飛び出したり、飛び出しても簡単に戻せるときは薬を内痔に注射して消滅させる注射療法や、輪ゴムで内痔を絞って消滅させる輪ゴム療法、内視鏡を使った輪ゴム療法の内視鏡治療があります。

これだときらない治療ですが内痔だけに有効で外痔だと行なうことは出来ません。

外痔のみや程度の軽い内痔と外痔がある場合は日帰り手術を行なうことが多いです。

希望次第では短期入院も可能です。

程度の重い内痔(脱肛)や不完全直腸脱は痔核根治手術などを行います。

これだと数日間の入院が必要になります。

程度の重い内痔と外痔も痔核根治手術を行なうことが殆どで入院も10日から2週間ぐらい必要になります。